データサービスの顧客管理

休眠顧客の掘り起こし!(前編)-そのリスト&名刺をもっと活用しよう!-

2020.12.22 12:30 PM By 松丸修身

こんにちは、今回も残り僅かとなりました。1年間ブログやウェビナーなどにお付き合い頂きありがとうございました。今年最後はウェビナーで好評だった「休眠顧客との取引き再開へ!」の内容を2回に渡ってお伝えします。

 

休眠顧客とは⁉

休眠顧客について皆さんはどのように捉えていますか?今回休眠顧客についてお話するにあたり少し意識合わせをしておきたいと思います。

休眠顧客とは顧客との取引上の関係性を示す言葉の一つとなります。新規顧客と既存顧客は一般的に広く使われていますが、休眠顧客とは「過去に取引があったが、現在は取引が停止している」顧客のことです。それを踏まえると顧客は「新規」、「休眠」、「既存」のどれかに位置付けることができます。


コロナ禍において既存顧客の売り上げが減少傾向になる中で、その差分を新規顧客で補っていくことが一般的な動きとなりますが、コロナ禍ではリアルでの接触が難しいこともあり情報がゼロに近い新規顧客に対して探客からヒアリング、提案を経て売り上げにつなげることは至難の業となります。そこで注目したいのが、休眠顧客となります。休眠顧客は過去に取引しているということから基本的な取引・商談の情報を営業側が既に持っていることが大きなポイントとなります。


・基本情報(名刺情報)

・商談情報(何をどれ位購入するか)

・取引が止まっている理由(トラブル、価格、性能、タイミング、競合など)

新規顧客と比較すると非常に多くの重要項目がすでに手元にあることになります。この情報を活用しない手はありません。


さらに情報の1つである受注情報等を分析することで休眠顧客の購買特性も把握し体系化した営業活動も可能となります。購買特性とは以下のようなタイプがあります。

・短期サイクル定期購入型

・長期サイクル定期購入型

・短期突発/ニーズ発生型

・長期突発/ニーズ発生型

顧客特性だけでなく、商材・サービスや業界特性も含まれますが、こういった情報も加味することができる面でも休眠顧客に対する営業の旨みは増すことになります。

今回は休眠顧客が持つ情報をもとに休眠顧客にアプローチする意義やメリットをお伝えしました。後編ではこの情報を活用して、運用の仕方と売上以外の効果についてお伝えをしたいと思います。ご期待ください。

松丸修身

Copyright © 株式会社データサービス