利用規約
この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社データサービス(以下、「当社」といいます。)が提供するクラウドサービス「Zoho」上で利用可能なサービス (以下、「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。利用者(以下、「ユーザー」といいます。)の皆さまは、本規約に同意の上、本サービスをご利用ください。
第1条(適用)
- 本規約は、ユーザーと当社との間における本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
- 当社は、本サービスに関し、本規約のほか、利用にあたってのルール等、各種の定め(以下、「個別規定」といいます。)を設けることがあります。これら個別規定は名称の如何を問わず、本規約の一部を構成するものとします。
- 本規約の定めと個別規定の定めが矛盾する場合には、特段の定めがない限り、個別規定が優先されます。
第2条(利用条件)
- 本サービスの利用にあたっては、ユーザーが本規約の内容を確認のうえ、同意することが必要です。
- 当社は、ユーザーが本規約に「同意する」旨の操作(例:チェックボックスの選択等)を行った時点で、ユーザーと当社との間に本規約に基づく契約が成立したものとみなします。
- ユーザーが本規約に同意しない場合、本サービスの全部または一部を利用することはできません。
第3条(利用料金および支払方法)
- ユーザーは、本サービスの有料機能を利用する場合、当社が別途定め、表示する利用料金を、ZohoMarketPlaceが指定する方法により支払うものとします。
- 当社は、随時、本サービスの利用料金を変更することがあり、また、現在無料で提供している本サービスの利用を有料化することがあります。利用料金の変更は、ユーザーのその時点での現行請求サイクルが満了するまで適用されません。
第4条(禁止事項)
- ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
- 法令または公序良俗に反する行為
- 犯罪に関連する行為
- 本サービスの内容等、著作権・商標権その他知的財産権を侵害する行為
- 当社、ほかのユーザー、またはその第三者のサーバー・ネットワークを破壊、妨害する行為
- 当社のサービスを破壊する行為
- 複製し、翻案し、改変し若しくはその派生物を作成する行為、又は逆コンパイル、逆アセンブル、リバースエンジニアリング、翻訳、その 他解析、抽出等する行為
- 不正アクセス、またはこれを試みる行為
- 他のユーザーまたは第三者に不利益・損害を与える行為
- 反社会的勢力に対して、直接または間接的に利益を供与する行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
第5条(サービスの停止等)
- 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの利用の全部または一部を停止または中断することができるものとします。
- 本サービスに係る保守、点検、更新の場合
- 通信回線やシステム障害による場合
- 火災、停電、天災地変などの不可抗力による場合
- その他、当社が停止または中断を必要と判断した場合
- 当社は、当社の都合により、本サービスの提供を終了することができます。この場合、当社はユーザーに事前に通知するものとします。
- 本サービスは、Zohoのサービス提供終了と連動してサービス提供を終了します。
- 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づきユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第6条(利用制限およびアクセス遮断)
- 当社は、ユーザーが本規約に違反した場合や不適切と判断した場合には、事前の通知なく、本サービスへのアクセス制限を行うことがあります。当社はこれにより生じた損害について一切責任を負いません。
第7条(保証の否認および免責事項)
- 本サービスは、「現状有姿」および「提供可能な範囲」で提供されるものです。
- 当社は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、正確性、有効性、目的適合性など)がないことを一切保証しません。
- 当社は、いかなる場合も、ユーザーによる本サービスの利用または利用不能から発生した、またはそれらに起因する派生的、付随的、間接的、特別の、懲罰的、またはその他の損失もしくは損害、および営業利益の喪失、事業中断、コンピューターの障害、業務情報の損失、あるいはその他の損失について責任を負わず、ユーザーはこれに同意するものとします。
第8条(利用規約の変更)
- 当社は、以下の場合にはユーザーの個別の同意を得ることなく本規約を変更できます。
- 変更がユーザーの一般の利益に適合するとき
- 変更が契約の目的に反せず、かつ合理的であると認められるとき
- 権利に影響する本規約の重大な変更を行う場合には、変更内容および効力発生日を事前に通知します。
第9条(個人情報の取扱い)
- 当社は、本サービスの利用に際して取得した個人情報を、当社の『個人情報の取扱いについて』に従って適切に取り扱います。
- ユーザーが本サービスを利用した場合、当社の『個人情報の取扱いについて』に同意したことになります。
第10条(通知または連絡)
- 当社からユーザーへの連絡は、当社が適切と判断する手段により行うものとします。連絡は発信時にユーザーに到達したものとみなします。
第11条(権利義務の譲渡の禁止)
- ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なしに、本規約に基づく権利または義務を第三者に譲渡または担保提供することはできません。
第12条(損害賠償の限界等)
- ユーザーが、本規約に定める義務に違反すること、利用契約に基づく債務を履行しないことにより当社に損害を与えた場合には、当社はユーザーに対し、当社が被った直接かつ通常の損害の賠償を請求できるものとします。
- 有料サービスを利用の場合において、当社の過失により損害が発生した場合、その賠償責任は、当該損害が発生した月に当社が受領した利用料を上限とします。ただし、ユーザーの責に帰すべき事由に基づき生じた損害や当事者の予見の有無を問わず特別の事情から生じた損害、逸失利益については賠償責任を負わないものとします。
第13条(準拠法・裁判管轄)
- 本規約の解釈には日本法を準拠法とします。本サービスに関して紛争が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2025年6月1日 制定